2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

おきにいりブログ











最近のトラックバック

無料ブログはココログ

韓国食品・料理

2012年12月 8日 (土)

長崎チャンポン韓国版

販売業?のバイトになってから

キムチとか韓国料理とか、毎日食べたいのに

ちょっと気を使うようになりました^^;

韓国インスタントラーメンもなかなか食べれるときがな~い

今日はひさびさにコレ↓いただきました~♪

413140437

(写真は拝借。パッケージがちょっと違うけど・・)

スープは白っぽいのにけっこう辛い

でもうま~い

スープも飲み干しましたわ~

長崎チャンポンってほんとうは辛くないでしょう?

なんでも辛くなっちゃうのかしらね韓国

辛いもの食べた後には甘いデザート。

Dessert_look

特売していたのでどうかな~と思ったのだけど

思ったよりおいしい~

チョコっぽくはないんだけど

けっこう甘くて、下にとろ~っとしたキャラメルシロップのようなものが入ってます。

こんなランチで今日はしあわせだぜぃ

そして今日の天気

121208_154801_2

一歩も外に出たくありません寒いゾ

2012年5月22日 (火)

おすすめ紅参♪

その後、紅参がすっかり好きになったYumiです

今飲み続けているのが 紅参丹100 というもの

これがスグレモノなんです。

添加物無添加なのに小さな粒状。

紅参濃縮液が粒状になったものなんです~。

タブレットものとは違うんです。

100%紅参。すご~く効きそうな予感

紅参に含まれるジンセノサイド(サポニン)がとってもカラダにいいらしいんですけど、このジンセノサイドRg1とRb1が合わせて15.0mg/g。

普通の濃縮液が4mg/gくらいなので高いです。

何かに溶かして飲んでもいいし、

私はコーヒー飲んでる途中にちょちょちょっと薬のように飲んでます。

10gという小さなビン入りなんだけど、1回飲む量も少ないので

普通の濃縮液と比べても割高な訳ではなさそうです。

Dscf2391_2 Dscf2393_2

Dscf2394_3 Dscf2398_2

右がティースプーン。添付のスプーンはかなり小さいです。

でも・・・この添付のスプーンは使いにくいかも・・・。

気をつけないとこぼす恐れ有です。

フタにこのくらい入れちゃって飲んじゃったりしています

でもすごい手軽な分、ほんとにおすすめです~。

冷え性対策に飲み始めたけど、なぜか最近皮膚がしっとりやわらかくなってきたような気がして、もしやこれも紅参効果?と思ってはいるけど、こちらはもうちょっと観察続けま~す。

Photo_2 参時代 紅参丹100

ただ、甘いものではないので、いきなりかじって味わってみるとびっくりしますよ~

コチラ

2012年5月 6日 (日)

ほんとうまいんだな^^

最近かなりハマってます

大川海苔。

Photo_2

お昼ごはんはコレだけで食べたい。

気をつけないと一袋全部いっちゃいます

004

この大川海苔の『弁当用』ってのもかなりおいしい

でも量が少ないからね。おやつです

どちらも味は「在来海苔」なんですけどね、

びみょ~に味が違います。

飽きるまで食べ続けますわ


虹市場で買えます~

2012年2月15日 (水)

冷え性改善なるか・・

以前に、よもぎ蒸しパットを買ったお話だけしたと思いますが・・・

そのうち感想をUPします~といいながら本日になりました。

イエジミインというやつですね。

2袋(20個)買って、まだひと袋残っております・・・。

たぶん継続して使うといいものなんだと思います。

でも、冷え性改善対策としてはワタクシには好みの方法ではありませんでした。

だってずっと生理中の気分・・・・。

普段はヒップアップ系の下着を身に着けているのに、それも着けられない・・。

じわ~っと暖かいのも妙な気分。

ふっと おもらししちゃった気分 がよぎるのです。

残り10個・・・。はがんばって使おう・・・。

そんな訳で、次なる冷え性対策~

んもう若いころに、こったら寒い真冬にスットッキング1枚で

パンプス履いて歩いていたワタシってパボパボパボ

いっぱい着込んだからって暖かくなるモンじゃぁありません。

こうなったら体質改善をめざすことにしました。

最近ちょっと高麗人参を調べる機会がありまして。

高麗人参ってにおいから だっ嫌いだったんですけど・・。

高麗人参の飴を間違ってもらっちゃったら捨てていたんですけど・・。

高麗人参っていいかも と思い始めました。

紅参っていうヤツなんですが。

あの、クチに入れたら吐き出すほど、そばでにおいがしたら逃げるほどきらいだった高麗人参。

薬だと思ってちょっと飲んでみた紅参茶がOKだったんです。

甘みがあってそれほどにおいも強くない。

いけるかも。 と思って購入~

次は紅参液に挑戦。

こちらは紅参100%。

開封したとたん、ひぇ~~~と思いましたが・・・。

漢方漢方。

ひとくち飲んだとたん、また ひぇ~~~もうだめ・・ と買ったことを後悔いたしましたが・・。

二日目。

懲りずに挑戦しました。

「ん?これもいけるかも・・・

なんかね、甘みのないコーヒーゼリーのような味?

体のなかから良くなりそうなカンジ

なんなのワタシ・・と思いますが

冷え性だけでなくいろいろよさそうですしね、

しばらく紅参続けてみますわ~

ちなみにヨン様が紅参のCMに出るそうですが、ワタシが挑戦したのは別メーカーの錦山徳園の紅参。オススメですので関心がある方は挑戦してみてくださいね~。

虹市場で買えます~。

Photo_3

Dscf2279_3

2011年10月19日 (水)

これって危険・・・?

韓国キムチラーメンの大ファンになってから

韓国ラーメンをよく食べるようになった。

さらに、韓国語教室で食品の販売も始めたので

もっともっと韓国ラーメンを買って食べる機会が

増えている今日この頃。

子どもたちも韓国ラーメンをよく食べるので

買ってもすぐなくなってしまう。

ラーメンの在庫がすぐそこをついてしまうので

ひさびさに日本のインスタントラーメンを買ってきた。

そして今日。

家でお昼を食べられるので、まだ12時にもなってないのに

日本のラーメンをわくわく作って食べた。

・・・・・・・。

もの足りない・・・・・。

量も少ないから食べ足りないのもあるが

味が満足できない。おいしいと思えなかった。

これってもしかして刺激がすくない食べ物では

満足できなくなっているのか

韓国ラーメンはスープを全部飲み干しても

そのあとノドがかわくということはあまりないので

塩分は大丈夫なんだと勝手に思っている。

でももうあのキムチラーメンスープの酸味とか

唐辛子の辛味とか牛骨スープのうまみとか

特徴や刺激がなきゃダメな舌になってしまったのだろうか・・・。

これって危険かも?刺激中毒?などと思いながら食べた・・・。

インスタント自体が危険を感じなくもないのに。


今夜は素材を生かした食品とかつおでだしをとったみそしるを

食べることにしよう・・・・。

2011年9月11日 (日)

最近飲んでいます。

ホンチョ。

Photo

くまいちご味も甘めで好きですが

やはりざくろ味が飲みやすくて色もきれい。

ブルベリー味はブルベリーの味がちょっと薄い気が。

10日間ほど飲んでいるでしょうか~。

気のせいかなぁ・・・

なんか肌がやわらかくなったような~~~ニヒヒ

2010年12月16日 (木)

料理教室〜♪

札幌とテジョン市が姉妹都市になったこともあって

札幌国際プラザ主催の料理教室へ行ってまいりました~。

応募者が100名くらいいたとか・・・。

抽選で一度は落選したものの、辞退者のおかげで出席できました。

短い時間でしたが、初めてお会いする方々とお料理しながら

楽しい時間を過ごしました~。

メニューは~

トックッとチャプチェとチヂミです~。

ケイタイで写真を送ったので、うまく編集できませんが

出来上がりは、↓下の写真の2枚目~4枚目でーす。

1枚目の写真のお菓子は、好きなのをひとつづつ頂きました。

きれいなお菓子ですよね~。

一番の楽しみはトックッでした。

作ったことがなかったですからね。

たっぷりの牛かたまり肉でだしをとるんですね~。(準備済みでした

そのだしでとったスープに、トックを入れます。(ダシダも入れました

だしをとった牛肉をほぐして、味付けをして、トックの上にのせています。

白と黄色のは卵の白身と黄身を焼いて切ったものです。


〔トックッ 材料〕6人分

(スープ)       牛かたまり肉  300g

             ネギ        1本

             玉ねぎ       1個

             乾燥しいたけ   3個

             昆布        15cm

             にんにく      1.5片

             塩          小1.5

           牛ダシダ     大1

(肉味付け用)  にんにく        0.5片

            ネギ        1/3本

            砂糖、しょうゆ  各大1

            塩         小0.5

            ごま油       大2

(具)             韓国式もち    600g

               卵          2個

チャプチェとチヂミはみなさんもよく作られるのではないでしょうか~。

チヂミの作り方で、具にチヂミの粉を入れてまぜてから、その中に水を入れました。

そのほうがおいしく焼けるそうですよ~。

最後に、チマチョゴリも着せてもらえたんですけど

ひとりで参加したし、ちょっとはずかしいのでパスしました。

でも着て写真を撮って来ればよかったかしらん。へへへ。

料理教室〜♪
料理教室〜♪
料理教室〜♪
料理教室〜♪

2010年11月25日 (木)

삼양라면..

先日の教会バザーで買ってみました。

さんやんらーみよん。

Photo

韓国人のアガシが、

「これ、すごくおいしいですよ~。

からくないですよ~。

韓国で、1番人気が辛ラーメン。

2番目がこのラーメンですよ~。

と、超オススメ。

今日のお昼に食べてみました。



からいでないの。



何度も何度も「からくないですよ~。」と言って売っていた彼女。

でもけっしてうそをつくような子じゃありません。

むしろほんとに心からオススメしてくれていました。



そう。

韓国人のアナタにとってはからくない。ってことだったのね~。

それとも、このとなりで売っていた辛ラーメンよりからくない。ってことだったのかしらん。

からくない。って思って買った方がワタシのほかにもいたならミアネヨ。


でも ほんっとに おいし~ラーメンでした。

辛ラーメンより食べやすく、スープも全部飲んじゃうところだったわよ~。

最近パッケージが変わったばかりだそうで~す。

2009年11月 6日 (金)

수정과.......

Photo     赤くて おいしそうで

  「水晶果」って かわいい名前も付いていて・・・

  期待して飲んでみました~。



う”・・・・・・。

好みじゃありましぇんでした~~~。


シナモンの味が 濃いぃんだ~~。


もう 飲めましぇん・・・・  ワタクシには・・・