2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

おきにいりブログ











最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« パダスギ挫折・・・。 | トップページ | ハンジ 3作目 »

2011年7月 2日 (土)

ハンジ 2作目

この時期、恐れていることがあります。

それは~~

アリの出没。

今年も裏切られることなく、家の中に大量に現れてくれました~

それも2箇所から・・。

居間と、なぜかトイレに出現。

ここ3日ほど掃除機で格闘しております。

もうそろそろあきらめてくれるでしょう。アリたちも。



ところで・・・

ハンジ2作目が完成しておりました。

Dscf2145

これはほんとに「筆いれサイズ」なんでしょうね。

えんぴつは入れられません。

韓紙をさらにいろいろ買ってしまったものの、

なかなか作品を作る時間もありませんで・・。

今日はこれからハンジの時間にしたいと思います。

次は、6角形の「宝石箱」というヤツです。

出来上がっても、入れる宝石はまったくありません。

へへへ。

« パダスギ挫折・・・。 | トップページ | ハンジ 3作目 »

韓国工芸・韓紙」カテゴリの記事

コメント

アリは困りますねぇ。うちはマンションの7階なんですけど、時々入って来ます。娘は「お母さんがガーデニングをやるからだ」なんて文句を言いますけどね(^^;)。
この筆入れ、品が良いですねぇ。鉛筆より高さがある、ってことですか?
宝石箱、早く見たいですぅ(^^)。

子供の絵筆がそこら中に散らばっている我が家
(しかもその絵筆で三女がそこらのホコリ掃除をする)では
重宝するかもヾ(≧▽≦)ノ☆
しかしさすがにそのデカさを埋めるだけの筆は
転がってないなぁ…
使いさしの韓紙をくるくる巻いて立てておくとか??

ハーちゃんさん^^
ほ~~7階でもアリが出るんですか~。
壁を伝わってきたとしたら・・恐るべしアリたちだわ。
わたしがマンションに住んでいたころは、チャタテムシと戦っていました。
和室の畳のスキマとか、這いつくばって見つけてましたわ。

この筆入れに新しい鉛筆をまっすぐ立てて入れたら、2cmくらい出るカンジです。でも幅もあるので倒れちゃってダメでしょうね・・・。


海さん^^
それはいい考えかも~~~
小さい使いかけのハンシいれにしようかしらん。
リモコン入れるにはちょうどいいサイズなんですが,もともとリモコンをきちんと整頓しておく習慣もない我が家に(テーブルに並べて置くようにしても、リモコンどこ?はいつものこと)わざわざきちんとここにリモコンを格納するとは思えなくて、ほったらかしておりました。
ハンジ系いれるものに使ってみよ~っと

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハンジ 2作目:

« パダスギ挫折・・・。 | トップページ | ハンジ 3作目 »