小説「고령화 가족」
やっと読み終わりました。
「高齢化家族」
いやはや・・・。
途中気分が悪くなる場面が多々出てきますね。
そんなの見せないでくれよ~しりたくないよ~っていうような。
性的な描写や殺人。また暴力的な部分。
最後の暴力シーンはもう吐きそうでありました。
(なぜか映画アイカムウィズザレインのイビョンホンの暴力シーンが何度も浮かびました・・・)
あぁでも・・・・。
おもしろかった~~。
生きているって、こんなどろどろしい部分もいっぱいあると思います。
肉体的や精神的な弱さも。
オハンマも、そばに居たらうっとうしそうですが、いいヤツだわね。
深みのある小説でした。
チョンミョングヮンの小説、続けて読んでいきたいと思います。
(でも・・暴力シーンはく、くるしいぞ・・・)
« できる韓国語中級Ⅱ | トップページ | 思考方式?文化差異?ㅋㅋ »
「韓国語本」カテゴリの記事
- 소용돌이 전건우(2018.04.06)
- 쇼코의 미소 최운영(2018.01.14)
- 아이의 벼 송시우(2017.09.23)
- 모래 바람 도진기(2018.03.07)
- 가족의 탄생 도진기(2018.02.09)
早いですね~

私も今日やっと読み終わりました^^
想像していた内容とは違ったけど、楽しかったです。
Yumiさん、こわ~い映画は大丈夫なのに、本はダメなのね~
投稿: 海 | 2011年2月22日 (火) 20時54分
私はいつもと同じく図書館で借りたのであわてて読んだような次第で...。
変な単語を覚えてしまった(^^;)。オンマですが、ホントにあの手術をしたのでしょうか。
この本の後に「裸木」を読んだのですが、時代が古いせいもあり、この本との差をしっかりと感じましたです。
投稿: ハーちゃん | 2011年2月23日 (水) 03時42分
海さん^^





ワタシは痛くてこわ~い映画はダメです。
切られたり殺されていく映画はほんとダメ
追い詰められていく映画もダメです
怨念系の映画もダメです
それは本で読んでも同じです
じゃどんなホラー映画なら大丈夫なのか・・・?
う~ん
韓国のホラー映画は怖くないんですよ。きっと。
ハーちゃんさん^^
この本を読んだ後、今「楽しい我が家」を読んでますが、言葉がうつくし~ですわ。
あの、オンマの場面は、あのころの主婦たちの間ではやったもの・・ってことですごく気になったんですけど、なにを指しているのかわかりませんでした
辞書には載っていないし、自宅でできること・・。わからないのでスルーしちゃいました。
差し支えなければこの場で発表してください~。
投稿: ◇Yumi◇ | 2011年2月24日 (木) 19時40分
あ、私も「楽しい我が家」読みました。暴力も汚い言葉も出て来ませんでしたね(^^)。
手術ですけど、私も家でできる手術とは思えないんですけどねぇ。差し支え、あるかも...(^^;)。
投稿: ハーちゃん | 2011年2月24日 (木) 21時19分
ははは。やっぱ差し支えありますかね。
投稿: ◇Yumi◇ | 2011年2月25日 (金) 17時36分
おお、ここにもチョン・ミョングァンペンが!
あの手術・・・してくれる病院をコネストさんで紹介していてびっくりしました。
チョン・ミョングァンの新作、上下巻の上だけ貸してもらいました~!!
投稿: たま | 2012年7月20日 (金) 23時37分
え~~たまさん!



あの手術・・・う"~気になる~~
実は今だあの手術が何なのかわからないままなんですよ~
コネクトさんでチェック!してみよ~っと
この本、ほんとおもしろかったですよね~

ありがたいです





たまさんの本の解説もいつもおもしろく読ませてもらってます
っていうか専門家的解説、ただただ感心
でもたまさんも海さんも本を読む早さがハンパじゃなく速い
ブログにアップするのも速い~~
読みたい本がどんどん溜まっていきますわ~~
投稿: ◇Yumi◇ | 2012年7月21日 (土) 09時02分
漢字の言葉でそのまんま書いてあるんですけど、すんなり読めてしまった自分が・・・^^;
コネストで探してみてくださいね。
某産婦人科だったと思います。
즐거운 나의 집 は三番目の旦那さんとの出会いのあたりの話なんですが、前の旦那の例もあって「自分のことは小説に書かない」と約束してたのに書いてしまったのでもめた、という美しくない後日談があったりします。
コン・ジヨンは私小説っぽいのは書かない方がいいと私も思います。
投稿: たま | 2012年7月21日 (土) 21時40分
お~~たまさん^^

よかったよかった

やっとわかりました。あの手術~!
たまさんが、漢字の言葉でそのまんま書いてある・・・ってんで、本を読み直しましたわ~(その部分だけ)
ほんとそのまんまだったのね~^^;
コネストで見つけた病院の手術名とも一致してやっと理解に至りました~
『生きている』っていうのをひしひし感じる小説ですわね・・
楽しい我が家、そんな後日談あったんですね・・
投稿: ◇Yumi◇ | 2012年7月22日 (日) 18時35分