アンギョン。
ちょっぴりアンギョンにあこがれを持っていたワタシ。
カジュアルでかわいいめがねをかけてみたいなぁ・・
もしかしたら最近気になるチュルムも隠れるかもしれないしぃ・・
そういやぁ免許更新時の目の検査もいつもギリギリだしなぁ・・
ポケットプログレッシブの紙辞書の文字も
買ったときは全然ダイジョウブだったのに
この間見たら、ちょっと見にくいじゃないの~~アセアセ
夜勉強すると異常に目がくもって膜がはっているカンジがして
こりゃだめだ・・と勉強をやめたこともなんどかあるわ・・
ってなモンで、先日意を決してメガネが必要か眼科に行ってみました。
ほとんど病院に行くことのないワタシは眼科に行くのも一大決心なんです。
んで検査の結果・・・・
もうちょっと様子をみる。ってことになりました。
なんなんだワタシ。
あぁでもみなさんはスマートにめがねかけてるわよね~~。
だけどめがねって大変なものだったのね~。
これは慣れなのかなぁ・・・。
でも遠くのものを見るために合わせれば近くのものが異常に迫って見えるなんてしらなかったわ~~
床がかなりナナメって見えてあせったわよ。
すべり落ちる~って気分。
で、遠くを無視して小さい文字を見るためにあわせると かけてもかけなくてもさほど変わんないし、むしろつらい。
めがねをかければどこでも良く見えるってモンじゃないのね・・。
知識不足だったわ。
用途によって変えなきゃいけないとは。
もっと悪くなってから勉強して出直してまいります。
かわいいアンギョンの夢はあっさりと消え去ったのでありました。
そうそう。
目に膜がはっているようでつらかったのは、もしかしたら化粧品のせいかもしれません。
このまま見えなくなったらどうしようと恐怖に襲われた夜もありましたが、
考えてみたらアイクリームのサンプルをもらった時も、せっせと目のぎりぎりまで塗りたくったしぃ・・。
この二日間、ギリギリまでクリームを塗ることやめたら、目の膜をひと皮、ナイフでむきたい衝動からは解放されました。c(>ω<)ゞ
« 間違いやすい・・終了♪ | トップページ | 文法 「~している」 »
「つぶやき」カテゴリの記事
- お久しぶりの登場です。(2020.07.24)
- ひゅ~。(2014.09.20)
- ごぶさたしております・・・(2014.06.29)
- 새해 福 많이 받으세요~(2014.01.04)
- 1ヶ月以上記事アップしてなかったから・・・(2013.11.20)
こ、怖いなアイクリーム
私はもう10年以上同じアンギョンで
さすがに20代の頃のアンギョンじゃイメージが…
てな事で、もっと「賢そうに見える」(実際問題はともかく)
アンギョンをかけたい~と、ずっと思ってるのですが
なかなか機会がなくて(^_^;)
投稿: 海 | 2010年11月13日 (土) 19時48分
先生が大丈夫っておっしゃるならかけなくても良いのねぇ。良いなぁ。
ただ私みたいに近視の度が強いと、年をとってからメガネをはずせばどんなに近いものでも見えるんです。反対に目の良い友人は「外出時には老眼鏡は必需品!」って言ってます。
瞳孔を開く点眼剤はさされましたか(どの漢字を使ったら良いのかわからない...パボだ)?
投稿: ハーちゃん | 2010年11月14日 (日) 00時34分
海さん^^

20代のころから使っているならもうカラダの一部ですね。
そうね~なかなか買い替えのきっかけってないわよね。
韓国はめがねがとても安いって言うから 旅行ついでにお着替え用アンギョンを数個・・ってのはいかがかしら~。
ハーちゃんさん^^
近視って遠くがよく見えない方かな?
その度が強いと近いものがよく見えるようになる??
その原理はなんなんだ~おもしろいですね~。
それならめがねも一種類でいいのね~。
瞳孔を開く点眼薬って、使ったらそのあと数時間はまぶしくてクルマの運転も出来なくなるアレですよね?
使いましたよ~。
目が見えなくなることにすごい恐怖を感じる方なので使うのいやなんですけどね~
投稿: ◇Yumi◇ | 2010年11月14日 (日) 14時00分
あー、Yumiさんもあの点眼剤やったんだぁ。6時間はまぶしく見える、って看護婦さんが言ってましたが、その通りでした(^^;)。イヤですよね。
あの、メガネですが1種類ではダメなんですよ。普段のは遠近両用で、読書用は近視のどの弱いのですね。めんどくさいですよー。
投稿: ハーちゃん | 2010年11月14日 (日) 14時53分
あ。やっぱり一種類だけじゃだめなのね。



めがねってかけっぱなしのものかと思っていたけど
眼科で、遠くを見えるようにしますか?とか近くが不便ですか?とか聞くので なんで??と思っていたのよ。
全部を気持ちよく見ようとしたら大変なのね。
勉強なりました~。
投稿: ◇Yumi◇ | 2010年11月15日 (月) 17時45分